いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

三角形と四角形

画像1 画像1
10月3日(月)、2年生の算数の授業で、三角形と四角形の学習を通して、教科書の綴じ込みにある図形をハサミで切り取って、ノートに貼っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、まぐろのオーロラ煮、スープ、あっさりキャベツ、牛乳です。

まぐろの体は紡錘形で、尾ひれは大きく二つに分かれ、付け根は大変細くなっています。この尾ひれを左右に振って、速いスピードで泳ぎます。ゆっくり泳いでいるときは、体を休めていると言われています。

今日は、8年1組の「いただきます!」の様子です。

バレーボールと走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)、9年生の体育の授業です。男子は、体育館で、バレーボールをしていました。女子は、運動場にて、走り幅跳びをしていました。

ステンドグラス

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)、4年生の図画工作の授業です。下絵を描いて、色とりどりのセロハンを貼っていました。

中学校全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中学校の集会は、中学校教頭先生が担当しました。
最初に、サッカー部が大阪市秋季総合体育大会で3位の表彰を行いました。
そして、サッカーやラグビーの世界大会で日本代表の試合後のロッカーの美しさが賞賛された話をしました。
他にも、野球選手がゴミ拾いについてインタビューを受けた際に、「運を拾っている」と答えたことなどを話し、掃除にまつわる話を紹介しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 6年生修学旅行(三重方面)3年生社会見学
10/14 6年生修学旅行(三重方面)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より