学習のようす 4/26 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数科で「6つはいくつといくつ」の学習をしました。
ブロックをつかって6つにするにはどうすればいいか考える学習です。
6は1と□ 6は3と□ 6は□と2などサクランボ式で数字を答えていました。サクランボ式をいいますと  
   6         6        
  / \       / \
 1   □     □   2
のように視覚からもわかりやすく学習するんですね!

本日の給食 4/25

煮込みハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃ、レーズンパン、牛乳
画像1 画像1

学習のようす 4/25 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習のようすです。
どのクラスもすごい!
とても静かに学習するようすが伝わっていると思います。

本をもって音読する姿勢やノートの字、手を挙げて発表する態度は、さずが6年生です!

6年生は木曜日に遠足(万博記念公園)に行きます。
おやつは200円までですのでお願いします。

学習のようす 4/25 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習のようすです。
漢字のテストをしていました。みなさんも写真を見て、漢字にチャレンジしてはどうでしょうか?
別のクラスでは社会科の学習で日本列島をノートに書いていました。いがいと難しいようでした。中には、ノートに収まりきれず島根県の上あたりに九州を書いた児童もいました(笑)
また、世界地図を使っていろんな国を調べる学習もしていました。担任の先生がわかりやすく写真を印刷し、それをノートに貼り付け、復習しやすい良いノートになっていました。

4/25 児童朝会

月曜日の朝は児童朝会です。校長先生のお話のあと、「いいね!シール」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31