形をかこう(2年生)

 2年生の算数「三角形と四角形」の学習で、子どもたちは、ドッド点を使って、いろいろな三角形と四角形を作っています。大きな四角形の中に三角形が入ったり、家の形を三角形と四角形を使って作り上げたりと、子どもたちは面白い発想を展開しながら楽しんで作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My Summer Vacation(6年生)

 6年生の英語「My Summer Vacation」の学習では、タブレット端末を使ってネイティブの発音を聞きながら聞き取る学習をしています。タブレット端末から、教科書に出てくる先生が二人「夏休みに行った場所や感想」を英会話で話している映像と音声が出てきます。それを聞き取る学習です。ヒアリングは難しいですが、子どもたちは興味を持って学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月13日)

 9月13日の給食は「あげぎょうざ」「鶏肉ととうがんの中華煮」「冷凍みかん」でした。給食ではみそ汁や煮物にとうがんが出てきます。とろっと柔らかい食感がよい野菜です。あげぎょうざは子どもたちの好きなおかずの一つです。

画像1 画像1

団体演技の練習(5年生、6年生)

 5年生と6年生も運動会に向けて団体演技の練習を始まっています。講堂で音楽に合わせて、南中ソーランを練習しています。かっこよく踊るために手の振り方や、腰の下ろし方、手の上げ方など、一生懸命取り組み、丁寧に覚えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合おう(4年生)

 4年生の国語「新入生に学校のどんなところを紹介するか」の話し合い活動の学習です。前回はグループ活動を紹介しましたが、今回はいよいよ「司会者」や「記録者」などを決めて全体での話し合い活動が行われています。グループからの意見発表もしっかりできていました。話し合いの中で互いの考えの共通点や相違点を考え、司会や提案などの役割を果たしながら、 進行に沿って話し合いをする力を育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 運動会
10/17 代休
10/18 運動会予備日
10/20 遠足12年
10/21 遠足34年

学校協議会

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室