体力向上支援プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
体力向上支援プログラムの授業を行いました。今回は、5年生が、バスケットボールを学習しました。
チェストパス、ドリブル、シュートの基本的なフォームやこつを学んだ後、簡単なゲームを行い、楽しみました。

聴導犬の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、総合的な学習の時間の中で、聴導犬の学習を行いました。
講師の先生に、聴導犬の役割や課題、みんなに知ってほしいことなどをお話ししていただきました。

ごみゼロの日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日は、玉造小学校のごみゼロの日でもありました。
環境委員会の児童が、放送で、「自慢できるくらいきれいな玉造小学校にしましょう。」と呼びかけると、どの掃除場所でも、熱心に掃除する姿が見られました。後片付けもとても上手です。

全部食べるデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、9月30日(金)は、月1回の「全部食べるデー」です。
給食委員会児童が、放送で、「調理員さんに感謝してしっかり食べましょう。」と全校児童に呼びかけました。
食缶は、ご覧のとおりです。
ごちそうさまでした。

児童相互体育参観 1・3・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日火曜日、体育参観に向けて練習してきた成果を、子どもたちが参観し合いました。

2時間目は、1・3・6年生が、運動場に集まり、低学年から順番に団体演技を披露しました、演技をするときは堂々と表現し、参観するときは私語もなく真剣な眼差しで演技に見入っていました。演技の後は、大きな拍手が湧き、お互いの頑張りをたたえ合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31