手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、牛乳、パン、でした。豚肉のデミグラスソースは手作りの濃厚なソースが豚肉にからませてあって味わい深かったです。スープはチキンスープをベースにして、鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、グリンピースが入っていました。キャベツとコーンのソテーはコーンの甘さがアクセントになっていました。

図書室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが図書室で本を読んでいました。係の子がバーコードリーダーを使って本の貸出や返却の仕事をしていました。自分たちでできるんですね。とてもお利口さんですね。

7 8 9 10 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数の学習です。絵を見ていくつか数えたり、数字をていねいに書く練習をしたりしていました。先生と一緒に指文字で書くときに、からだ全体を揺らしながら書いている姿がとてもかわいらしかったです。

調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が調理実習をしました。メニューはシンプルに野菜炒めと卵炒めです。にんじん、ピーマン、キャベツをていねいに切って、卵もといて炒めました。いろどりもあざやかで、上手にできました。みんなで協力する姿が微笑ましかったです。担当の先生も本当に工夫して準備してくれていました。
感染対策として次のことを実施しました。
・実習前後の手洗い、消毒の徹底
・常時換気
・マスク、フェイスシールドを必ず着用
・指導者で準備できる部分は行い、実習はコンパクトに短時間で行う
・必要最小限の実習内容、メニュー内容で行う
・適切な指示や指導のもと、私語はできる限りしない
・調理したものはその場で食べずに、給食時に教室で普段通りに黙食する などです。

雨 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨がしとしと
色とりどりのかさがゆらゆら
かさの中から、明るい声
おはようございます!
草花も雨を喜んでいます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 ゴミ0の日
10/21 就学時健康診断
5年稲刈り
10/24 3,4年遠足(万博記念公園)
10/25 1,2年遠足(鶴見緑地公園)
6年アルバム撮影
委員会活動