手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

3年生 算数

画像1 画像1
みんな元気に手を挙げて授業に参加していました。重さの計算のしかたを学習しました。

2年生 体育

画像1 画像1
運動会の練習を運動場で行っていました。移動する場所の隊形を決めていっていました。

6年生 図画工作

画像1 画像1
版画の下絵を描いている子、板に書き写している子、みんな真剣な眼差しで頑張っていました。

林業体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がチェーンソー体験をさせてもらいました。先ほど切り倒した木を子どもたちが一人一人自分でチェーンソーを使って輪切りにしていきます。おそるおそるの子どもたちです。もちろん森林組合の方が手を添えて指導しながら一緒にしてくれます。輪切りにした木はおみやげにもって帰ります。

林業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験をしています。枝打ち用のハシゴに何人かの子どもがのぼらせてもらいました。普通のハシゴと形が違うのですが、スムーズにのぼることができて、ほめてもらいました。次に森林組合の方に木を切り倒す実演を見せてもらいました。メキメキと音をたてながら木が倒れる様子を見て、子どもたちからは歓声と拍手が起こりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 ゴミ0の日
10/21 就学時健康診断
5年稲刈り
10/24 3,4年遠足(万博記念公園)
10/25 1,2年遠足(鶴見緑地公園)
6年アルバム撮影
委員会活動