いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、あかうおのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、牛乳です。

あかおうは、魚の名前ではなく、皮の赤い魚のことを総称して「あかうお」と言います。

今日は、6年2組の給食当番の様子です。
給食室前で、今日のクイズを見ています。

算数と国語

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)、1年1組は、『計算しやすい方法』、2組では、『サラダに入れたら元気になるもの』を考える学習をしていました。

英語と数学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)、9年生の授業の様子です。難易度の高い問題にチャレンジしていました。

朝の挨拶運動と児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)、通用門で、児童生徒たちによる朝のあいさつが行われていました。その後、写真はありませんが、児童たちは、運動場で、『バナナ鬼』をやっていました。この鬼ごっこは、こおり鬼とは少しルールが異なります。

秋のガーデンニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)、玄関前と通用門の花が、管理作業員さんによって、マリーゴールドからパンジーに植え替えられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 小学校就学時検診(小学生は給食後下校)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より