元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

1年 国語「とんこととん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、学校全体で国語科の研究をしています。1年生ではじめての物語文「とんこととん」の授業をしました。ねずみさんの気持ちになって、「とんこととん」と床をたたき、考えあいました。友だちと考えを話し合ったり、発表するときには、元気に手を挙げて、「はい、・・・です。」と、しっかりと話せていました。

児童集会

画像1 画像1
 木曜日の朝の児童集会が始まりました。
集会委員会が進めていきます。今日は、「進化じゃんけん」でした。運動場は、笑顔でいっぱいになりました。

5年国語「環境問題について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、国語科で環境問題について調べ、意見を述べるという学習をしています。まず、環境問題について、PCや図書資料を使って調べています。一人一人が自分で課題に向き合って、自分にとって良い方法を選択し学習を進めています。

体験学習「サイエンスショー」

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団キビートさんにお越しいただき、全学年にサイエンスショーをしていただきました。子どもたちとやり取りをしながら、楽しいマジックのような出来事が科学の内容であることをわかりやすく教えていただきました。
低学年、中学年、高学年と全ての児童がわくわくして考え、楽しんだ時間でした。
先生のテーブル引きも大成功で盛り上がりました!

修学旅行(16)〜鳥羽水族館から帰途へ〜

画像1 画像1
アシカショーで、楽しい思い出を積み重ね、定刻に大阪へのバスに乗りこみました。
全員元気です。詳しい帰校時刻は、はなまる連絡帳にてお伝えします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果について

全国体育・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校のきまり

お知らせ