毎日、学習の様子を更新中

4年 栄養教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の栄養教育では、「おやつについて考えよう」の学習をしました。
 おやつのエネルギー量を予想したり、おやつのよいとり方について考えたりして、「おやつは、エネルギーや3食で不足しがちな栄養素をとるためのもの。3食がしっかりとれないようなおやつのとり方はよくない。」ということを知りました。
 
 1.だらだら食べない
 2.栄養成分表示を見て、食べる量を決める。
 3.食事の前に食べない

 授業で学んだ3つのことを意識して、今後の食生活にいかしていきましょう。

6年生 運動会の練習

 いよいよ運動会が近づいてきました。子どもたちの練習にも熱が入っています。今日ははっぴとハチマキを着用してソーラン節の練習をしました。1週間前から「今日の練習ははっぴを着ますか?」と聞くくらい、はっぴを着て踊るのを楽しみにしていました。本番もどうぞ暖かい応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の音色

画像1 画像1
地域の方から鈴虫をいただきました。朝を中心に、美しい音色を聞かせてくれています。

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フッ化物洗口がありました。
 まず、ガムを噛んで自分の噛む力を確かめました。次に、歯をじょうぶにするために、フッ素液を口に含んでうがいをしました。
 先日の発育測定の後に、歯肉炎についての話を足立先生から聞きましたが、ちょうど大人の歯に変わるこの時期に学習したことを活かし、歯を大切にしてほしいと思います。

みんなで石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業で、石拾いをしました。自分や友達が大きなけがをしないようにと、2年生みんなで石を拾いました。石のほかにも、小枝やゴムなどもたくさん集めることができたので、安心して運動会の練習に取り組むことができます。これからも、安全に楽しく運動会の練習をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

学年だより