ダブルダッチをしよう(6年生)

6年生は大阪市経済戦略局の施策で長縄跳びを教えてもらいました。「ダブルダッチ」といって2本の縄跳びを同時に交差するように回していく長縄跳びです。長縄跳びの跳ぶリズムが倍になるので難しいのですが、こつをつかみ、上手に跳んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月5日の給食は「豚肉のたつたあげ」「みそ汁」「きゅうりの甘酢づけ」です。たつたあげは大人気の献立です。
画像1 画像1

ことわざを調べよう(4年生)

4年生は国語毛ことわざや故事成語について調べました。インターネットを使ってたくさん調べて学習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き算のお話を作ろう(1年生)

1年生は「7−3」になるお話など、引き算のお話を作って発表しあいました。教科書には浜辺でカニやカモメ、子どもたちが遊んでいる絵が書かれており、「カニさんが7匹いました。3匹がお出かけしました。残ったカニさんは何匹ですか」など、楽しい算数のp話を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

今日は全学年一斉に地震と津波に対する避難訓練をしました。地震が起きた想定で、まず机の下にもぐりました。続いて講堂に避難をしました。(本来は運動場ですが、雨天のため講堂に避難しました)その後、津波が来る想定で校舎の4階に避難しました。みんな真剣に取り組み、静寂の中で訓練が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 修学旅行6年 生き物さがし4年
10/25 修学旅行6年 PTA給食試食会
10/26 NOBY3年 町たんけん2年
10/27 学校保健委員会(フッ化物洗口4年)
10/28 遠足5年 北中文化祭オンライン見学6年

学校協議会

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室