いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

英語と数学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)、9年生の授業の様子です。難易度の高い問題にチャレンジしていました。

朝の挨拶運動と児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)、通用門で、児童生徒たちによる朝のあいさつが行われていました。その後、写真はありませんが、児童たちは、運動場で、『バナナ鬼』をやっていました。この鬼ごっこは、こおり鬼とは少しルールが異なります。

秋のガーデンニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)、玄関前と通用門の花が、管理作業員さんによって、マリーゴールドからパンジーに植え替えられました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮物、焼きのり、牛乳です。

みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵させたものです。麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。

今日は、7年2組の「いただきます!」の様子です。

5年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は多目的室で大型電子黒板を活用しながら、音楽の学習をしています。ディスプレイに示された楽譜を見ながら、とてもアップテンポな曲をリコーダーで上手に演奏しています。

また、小学校・中学校両方の音楽担当の先生が一緒に指導してくださるのも小中一貫校である本校の特色です。

今日は大型電子黒板の関係者の方も見学に来られ、感心されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 中学校 どんぐり祭

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より