ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日、2年算数の学習のようすです。5×1、5×2、5×3…の計算から、5の段のかけ算がどのように変化していくかを考えました。
 5×3は5+5+5で、5×4は5+5+5+5と5が1つ分ずつふえていくという考えをノートに表してに説明する様子が見られました。
 5のだんの九九を紹介し、これから覚えていきます。

1年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日、1年算数の学習の様子です。問題文からわかったこと、問われていることを確認して、式をつくりました。
 10より大きくなるたし算も、10のまとまりを先に作ってから計算すると、今までのように答えを求められることを理解できました。
 たくさんの練習問題にもチャレンジできました。

頑張ったよ!運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(日)に運動会を行いました。爽やかな秋晴れの中で、運動会を開催することができました。子ども達は日頃の練習の成果を存分に発揮して、頑張りました。
 1・2年生はリズムの合わせて明るく元気に踊ることができました。かけっこや大玉ころがしでも全力で競技に取り組むことができました。
 3・4年生は北海道のソーランの踊りを手足をしっかり伸ばしたり、力強い声を出したりして力強く舞うことができました。玉入れやリレーでも友だちと協力して取り組むことができていました。
 5・6年生のリレーや台風の目は、さすがは高学年と感じさせる迫力がありました。ダンスではフラッグを使ったり、手足を伸ばしたりして、表情豊かにキレのある動きを披露してくれました。
 淀川音頭でも、太鼓のリズムに合わせながら、全校児童みんなで一緒に踊ることができました。
 応援合戦では、今年も手作りのペットボトルマラカスを使って、応援団と息の合った応援をして運動会を盛り上げることできました。みんなが力を合わせて準備し、それぞれが活躍できた、素晴らしい運動会となりました。

算数科研究授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)、4年生での算数科研究授業を行いました。L字型の面積を求める問題に取り組みました。線を引いて2つに分ける方法や欠けた部分を付け足して求める方法を使えば、長方形の面積を求める公式を使って進めることができることを発見できました。
 ペアや全体で考え方を説明しながら、考え方を整理することができました。

第2回学校説明会

令和5年度新入生の学校説明会につきまして、下記の通りお知らせします。

〇学校説明会の日程

 10月16日(日)学校説明会15:30〜16:30
            (受付15:15〜)
 
〇来校される際のお願い
・感染症対策の為、マスク着用でお願いします。
・体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。(同居のご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合もご遠慮ください)
・当日、参加票を記入して頂きますので筆記用具をお持ちください。

※新型コロナウイルス感染症の状況次第で学校説明会を中止する場合があります。その場合はホームぺージでお知らせしますので、ご確認をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 全校遠足
10/31 児童朝会