いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

小学校朝会

画像1 画像1
小学校朝会を放送で行い、小学校の教頭先生が担当されました。
まず、6年生の修学旅行での態度やなかよく行動する様子が素晴らしかったそうですと紹介がありました。日頃も年下のこども達をリードしてくれていますが、引き続き、がんばってほしいとありました。

次に、
ちくちく言葉(悲しかった言葉・いらいらした言葉)
ふわふわ言葉(うれしかった言葉・元気の出た言葉)
の紹介があり、各教室、近くの人と20秒ずつ話し合ってもらいました。

【ちくちく言葉の例】
きもちがわるい
だまれ
何してるんだよ
調子にのるなよ
無視      など

【ふわふわ言葉の例】
ありがとう
がんばってるね
だいじょうぶ?
すごいね
どうしたの?
応援してるよ  など

ふわふわ言葉を大切にしようとありました。

最後に、
自分の気持ちや考えを発表したり、話し合ったりということを大切にしようとありました。





6年 修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい旅を終えて、6年生が帰ってきました。

帰校式では、校長先生から、
・ずっとなかよく盛り上がっていたこと
・いい関係、集団だなと感じたこと
・林間より成長したし、これからの成長も楽しみです
などのお話がありました。

児童代表からは、「残りの学校生活もがんばっていきましょう」
とありました。


予定より早めの帰校となり、保護者の皆様にはさまざま調整いただき、ありがとうございました。おみやげ話をたくさん聞いてあげてもらえたら、うれしいです。

6年生修学旅行 閉所式

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間お世話になった海月さんで閉所式を行いました。児童のお礼の言葉、女将さんからの励ましの言葉がありました。
本当に美味しい料理でした!

6年生修学旅行 二日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行二日目の昼食は、伊勢うどんと手こね寿司でした。
特別に昨日釣り上げた魚の煮付けも旅館のご厚意で出していただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日、今日の給食の様子です。
今日の献立は、黒糖パン、タンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、ミニフィッシュ、発酵乳、牛乳です。
タンタンめんは、中国の四川料理(しせんりょうり)を代表するめん料理の一つです。

今日は、9年2組の給食の準備の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 中学校 どんぐり祭
11/2 9年生実力テスト 

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より