<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

文化祭

画像1 画像1
 玄関を飾ってくれた美術部のテント画です。毎年、地域の方からテント生地を戴いて美術部生徒が描いてくれます。
 ご来場くださいました保護者の皆様にはありがとうございました。各家族お一方のみの入場となり残念に思います。来年の文化祭には、コロナ禍に終止符を打ち、より多くの方々に大淀中学校生徒の発表をご覧いただけることを楽しみに致しております。
 ありがとうございました。

文化祭舞台発表 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで創りあげた文化祭、展示発表も舞台発表もとても素晴らしいものでした。大淀中学校の生徒は誇りに思います。ありがとうございました。

文化祭舞台発表 3年学年合唱「たからもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭舞台発表最後のステージは、3年学年合唱「たからもの」です。3年生の思いがこもった歌声、絆の強さが聴く者の心を掴みました。ありがとう3年生!

文化祭 舞台発表3年学年合唱「たからもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の合唱は、音楽科豊田ひかる先生が心を込めて、作詞・作曲された「たからもの」です。
 合唱に先立って動画でこの合唱に賭けた思いや願いを紹介してくれました。ピアノ伴奏者の1組中河さんは、歌詞について話してくれました。歌詞には「マスク」、「静かな給食」、「リモート授業」などコロナ禍ならではの言葉が出てきます。私たちは中学1年生から新型コロナの影響で、例年と違った日々を過ごしてきました。先生方ができる限りの提案をしてくれました。その特別な思いは今となればとても濃く、温かい「たからもの」だからです。パートリーダーを代表して2組の吉井さん、指揮者の3組堀田さんなど3年ぶりの合唱を支えるメッセージをムービーにしてくれました。

文化祭 舞台発表 保護者席より3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、学級旗の表彰もありました。
最優秀は、2年2組です!
続いて、3年2組、3年1組でした。おめでとう!

その後、校長先生からご講評もいただきました。生徒と教職員の一丸となった大成功の文化祭も幕を閉じました。

ご来校の保護者のみなさま、そして、受付や展示の監督もしてくださったPTAの方々、本当にありがとうございました!
今後も生徒共々、大淀中学校をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 文化祭

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係

各種文書