年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

10/21(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は豆乳コーンクリームシチュー、〔米粉〕、はくさいのピクルス、かき(平核(ひらたね)無柿(なしがき))、パンプキンパン、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。

柿の種類には、富有がきはありますが、なつうがきはありません。

かきは、日本で古くから栽培され、「かきが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。

これは、かきを食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、かきが色ずく季節には気候がよくなり、病気の人が少なくなるという意味などがあるそうです。

ビタミンcの量はみかんの2倍以上含みカロテンや食物繊維も多いくだものです。これから冬にかけて、甘くおいしくなります。 子どもたちにも人気でした。

目を大切にしよう(けんこう生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関ロビーの掲示板が変わりました。今回は、「目を大切にしよう」がテーマです。

・30分に1回は、20秒以上遠くを見て目を休めよう。
・バランスよく食べて、ねる時間をたっぷりとろう。
・休み時間は外に出て、体を動かそう。
・寝る1時間前からは、画面を見ないようにしよう。
・姿勢を正して、画面から目を30cm以上はなそう。
・目がかわかないように、パチパチとまばたきをしよう。

自分の目を大切にするために心がけたいと思います。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えた動物を作って、色を丁寧に塗っています。みんな集中して取り組んでいます。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、主語 述語の学習をしました。主語 述語に気をつけて文を作っています。

10/21 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)、今日の予定です。
6年生が「はにわ作り」をします。大阪府立近つ飛鳥博物館の方に教えていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31