いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

漢検2

画像1 画像1
16時15分からは交流ホールにて、準2級から9級までの試験が行われました。
8級・9級は、40分間。準2級・3級・4級・5級・6級・7級は、60分間行われました。

漢検1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)の放課後に、漢字検定試験がありました。
漢検10級のテストが15時10分〜15時50分まで2年2組で行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、豚肉のオイスターソース焼き、中華みそスープ、りんご、牛乳です。

りんごは、寒冷地での栽培に適した果物です。日本では明治時代から栽培され、青森県・長野県・岩手県などで多く作られてきました。生で食べるほかにも、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。

今日は、7年1組の「いただきます!」の様子です。

実際の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)、6年生の算数の授業です。縮図を使って、校舎の高さを求める問題を、拡大図を使って、校舎の周囲の長さを求める学習をし、さらには、地図を見て、実際の長さをスケールを使って求めることもできることを学んでいました。

芋掘りその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)、先日まで2年生廊下前に並べられていたお芋さんたち(10月17日に芋掘りをしたもの)は児童たちに分けられたようだ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 3年生社会見学

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より