3年 社会見学(消防署) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後、出場訓練の様子を見せてもらったりレスキュー隊が背負っているボンベを実際に背負わせてもらったりしました。

3年 社会見学(消防署) その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会見学で消防署にきました。
到着してすぐにレスキュー隊が出動前だったので予定にはなかったようですが、レスキュー隊の装備を見せていただきました。
大きなトラックや電車も持ち上げれることにみんなびっくり!!

社会見学(比売許曽神社)4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校のすぐそばにある、ひめこそ神社へ見学に行きました。
宮司さんから神社の成り立ちや祭りの意味についてお話しいただきました。日本三大祭りの一つである天神祭とも関わりが深い事も分かりました。

6年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「町の未来をえがこう」という単元を学習しています。
「町の幸福論」を学習したあとに、自分たちが住む町をどのような町にしたいかを考えています。自分が取り組みたいテーマを選び、同じテーマの子どもたちが10のグループに分かれて活動しています。

5年ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地面を流れる水」について考えています。
運動場の端にある築山を山に見立てて流れる水の働きについて考えています。水の流れの速さ、内外の川岸の様子を前時の学習の映像を見て気づいたことを発表しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30