6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

11月7日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらく工事中でした体育館の床が新しくなりました。舞台への昇降台も新しくなりました。床は照明が反射するくらいピカピカです。今日からは体育館シューズに履き替えて授業を行います。床を大切に保持していきたいと思いますのでご準備をお願いいたします。

11月7日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の様子です。道徳科の研究授業がありました。「かぼちゃのつる」という教材で「わがまま」について考えました。子どもたちはとても積極的に発言していました。わがままをしてしまうと、自分も周りの人もいい気持ちをしないことに気づくことができていました。

11月7日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会の様子です。計画委員会の子どもたちは金曜日に行った全校オリエンテーリングの振り返りを話してくれました。オリエンテーリングで集めたキーワードを使った答えは本校キャラクターの「ピンクやなぎちゃん」でした。
環境委員会の子どもたちは、玄関前で栽培している花菖蒲などの紹介をしてくれました。毎日、一生懸命水やりをしてくれているおかげで、栽培が難しい花菖蒲も毎年花を咲かせています。

11月4日(金)の様子です その10

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は生活科で使うどんぐりの実を探しに行きました。鶴見緑地にはたくさんのどんぐりの木があります。子どもたちはどんぐりの実や紅葉した葉を拾って学校に持って帰ります。ビニール袋いっぱいになるまで集めていました。
全学年、自由活動が終わった後、学校に無事帰校することができました。たくさん歩いて疲れましたが、楽しく過ごすことができた全校オリエンテーリングでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 いじめについて考える日
11/9 栄養指導(1年生)
11/10 委員会活動
11/11 5限後下校
栄養指導(1年生)

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度