令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

ウッドペインティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 備長炭の原木、ウバメガシの木を使って、記念品づくりをしました。カットしたウバメガシの木に自分な好きな絵や文字をかいていきます。修学旅行に関係するものをかいている人が多かったです。

窯出し体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炭を焼く窯では、窯出し体験を行いました。実際に火を炊いた窯で炭を取り出す体験をしました。窯の中の温度は1000度を超えるそうです。少し離れた場所でも熱さを感じました。

発見館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼ご飯の後は、クラスごとに4つの場所をローテーションで回ります。発見館では、炭について現地の方がていねいに説明をしてくださいました。説明の後は、館内を自由に見学して炭について学びました。

紀州備長炭公園到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼前に紀州備長炭公園に到着して、お昼ご飯のお弁当を食べました。少しずつ雲も出てきていますが、過ごしやすい天気です。この後は、館内の見学や体験を行います。

修学旅行へ出発(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が修学旅行へ出発しました。行き先は白浜方面です。明日は雨の予報となっていますが、今日はとてもよい天気です。バスの中では、バスレス係のDVDを見て楽しく過ごしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

真田山だより

学校評価

いじめ防止基本方針