あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。

8月26日 発育測定5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の発育測定を行いました。測定前の保健指導では、「大切な命を守ろう」というテーマで指導を行いました。AEDを見たり、心肺蘇生(心臓マッサージ)を練習したりしました。今日の学習を心に留めて、万が一の時には、命を救うために自分にできることは何か考えて行動してほしいと思います。心肺蘇生・AEDの冊子をおうちへ持って帰っていますので、保護者の方もお子さまと一緒にぜひご一読ください。

感嘆符 4年生「社会見学」その1

8月31日、4年生が社会見学として、西区阿波座にある「津波高潮ステーション」に地震や津波、台風などの自然災害について学びに行きました。
館内では、班に分かれ、ステーションの講師の方から様々なことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生「社会見学」その2

館内は、映像や展示模型などでわかりやすく説明されており、熱心に学んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 8月25日 2学期始業式

2学期の始業式です。学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました!
新型コロナ対策として、ITCによる各クラスでの始業式となりました。
学習園の1年生のヒマワリも満開です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 救急救命研修

7月26日、救急救命の実技研修を校内で行いました。
AEDを使用した実技研修で、先生方が集中し、研修を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30