♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6年 平和学習

7月14日(木)1・2時間目、6年生は平和学習を行いました。地域にある三線教室の先生に沖縄戦の悲惨な状況のお話を聞きました。子どもたちにはかなりショックなお話だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

7月14日(木)児童集会はなぞなぞでした。「イスはイスでも、春にきれいな声で鳴くイスは?」等楽しい問題が8問ありました。
画像1 画像1

7月13日の給食

画像1 画像1
・牛丼
・牛乳
・きゅうりのしょうがづけ
・大福豆の煮もの

大福豆は、いんげん豆の仲間で、筋肉を作るもとになるたんぱく質や、おなかの調子を整える働きがある食物繊維を多く含みます。

1年 体育

7月13日(水)2時間目、1年生は体育でプール水泳でした。水慣れの後、ふしうきの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語

7月13日(水)2時間目、2年2組は国語で「サツマイモのそだて方」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30