私たちの目標  誠実  努力  忍耐

皆既月食

職員室の窓からも皆既月食が見られました。
画像1 画像1

11月8日(火)今日の給食

今日は、コッペパン(いちごジャム)と牛乳。
ツナポテトオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ、みかんと豆こんぶでした。
鶏肉とキャベツのスープは、鶏肉も柔らかく美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接指導/3年生

3年生は、これから受ける各種の試験に向けて面接指導を行いました。
今回は、興國高等学校に講師をお願いしました。興国高等学校からは、校長先生を含む3名の先生方と2名の在校生の方に来校いただきご指導いただきました。
面接試験では、短時間で評価を受けます。人の第一印象は「見た目で決まる」。3分あれば分かります。と断言されていました。
服装(着こなしやボタン)や髪型(長さや染色)、立ち振る舞い(礼の仕方や姿勢)に気を付ける必要があるとのことでした。
今日のお話を普段の生活の中で実践し、自分のものにしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大班長会議/1年生

1年生は、今日の放課後に全クラスの班長が集まって」大班長会議」が行われました。
これから班長として班員をリードしていく立場の人としての心構えや班長会議に出席する際の心構えなどが、佐田先生から伝えられました。
学校・学年を変える鍵を握るのは班長です。
日々の学校生活の中で、どんな言葉がけ、態度で班員と関わっていくかで、この51期生は良くも悪くもなります。
日々の小さな積み重ねが大切です。
もちろん班長だけ頑張っていてもいけません。より良い集団になれるよう、班長を中心に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

相互授業参観

先月の24日から、先生方の相互授業参観(校内研修期間)がはじまっています。互いの授業を参観し、授業力の向上を図っています。
そんな研究授業を今日は、教育委員会の先生にも参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 3年生進路懇談 3年生4限まで
11/9 3年生進路懇談(3年生4限まで)
11/10 3年生進路懇談(3年生4限まで) 2年生職場体験
11/11 3年生進路懇談(3年生4限まで) 2年生職場体験
11/12 休日
11/13 休日
11/14 全校集会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信