9月28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小おかず(デザート)として巨峰が提供されています。1人3粒です。この巨峰は長野県産の種なしとなっています。

6年ー外国語(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに発表をしています。
グループで動物を選び、調べたことをプレゼンテーションソフトを使って発表しています。「さる・犬・シロクマ・ゴリラ・パンダ・クマ」について英語で発表しています。

1年ー学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月のお誕生日会をしています。
9月が誕生月の児童は2人です。お誕生日会のしおりを作ってプログラムにそって進めています。インタビューやみんなで音楽などのプログラムがあります。

5年ー道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひとふみ十年」を題材に学習を進めています。
自然を守る取り組みをおこなっている松井さんのお話です。チングルマという高山植物は、茎に年輪がある高さが10cmほどの木の仲間です。人が踏んだり、座ったりすることで植物を傷つけることについて考えています。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「高野どうふのいり煮」は、だし昆布と削節で出汁をとっています。豚ひき肉を炒め、人参お湯で戻したひじきを加えて煮ます。味付けをしたあと、最後に高野豆腐(粉末状)を加えて煮れば完成です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30