17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

プールでの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
天気も良く、子どもたちは浮いたり、もぐったり、泳いだりとプールでの学習を楽しんでいました。プール参観はなしとさせていただきましたが、今週末まで安全に気をつけながら学習を続けていきます。

8月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
焼きハンバーグ
豆乳スープ
キャベツとピーマンのカレーソテー
牛乳

でした。


『豆乳』
 豆乳とは、大豆(粉末状のもの及び脱脂したものを除きます。)から熱水等によりたんぱく質、その他の成分を溶出させ、繊維質を除去して得られた乳状の飲料であって、大豆固形分が8%以上のものをいいます。このときに除去した繊維質がおからです。

 豆乳には大豆たんぱく質が多く含まれ、主に体をつくるもとになる食品です。

8月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

マーボーあつあげ丼
中華スープ
ミニフィッシュ
牛乳

でした。


『なす』
 なすの原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国などを経由して渡来したと考えられています。
 その歴史の古さから、長なす、小丸なす、米なすなど地方によりさまざまな品種が栽培されています。日本のなすはほとんどが黒紫色ですが、白色のものもあります。

 なすは、日本全国で露地栽培やハウス栽培され、産地を変えながら、一年中市場に出回っています。本来は夏から秋が旬の野菜で、露地栽培されたものが6月から10月にかけて出回ります。

 なすは、ほとんどが水分であり、味にくせがないため、いろいろな料理に使われています。栄養素としては、カリウムを含みます。体の熱を冷ます働きがあるともいわれ、夏に適した野菜です。

 今日から2学期の給食が始まりました。今学期も好き嫌いせず、しっかりと食べて元気に過ごしてもらいたいと思います。


重要 はなまる連絡帳(保護者メール)の再登録のお願いについて

2学期が始まり、今学期も緊急連絡や学校行事等の連絡を学校ホームページへの記載だけでなく、保護者メールでもお伝えしたいと考えています。しかし、メール登録をしているのに連絡が届いていないという方がたくさんおられることがわかりました。
そこで、「全児童」を対象として、再度保護者メールアドレスの登録を実施させていただきたいと思います。
各学年ごとにグループを作成しておりますので、「R4 2学期より 〇年生」のお子様の対象学年グループにご登録ください。
ある学年のみに連絡を配信することもありますので、ごきょうだいがおられる家庭は複数の登録が必要となります。
昨日、始業式に配布しておりますお手紙の「QRコード」を読み取っていただき、ご登録ください。
全保護者の方に学校からのお知らせが確実に届きますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より給食が始まりました。
準備・片付けも協力してスムーズに進めることができました。
給食室に返却後、「おいしかった」「全部食べたで」「おかわりしたよ」と元気よくいろんな感想を聞かせてくれました。
給食調理員のみなさま、2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。
子どもたちも教職員も毎日楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地域防災訓練
11/14 姿勢体操強調週間(〜18日)
11/15 C-NET
11/16 イングリッシュタイム(午後) 球技大会  Jアラート試験放送
11/17 6限国語
11/18 6年社会見学 PTA巡視