いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

中学校全校集会

画像1 画像1
11月7日月曜日、中学校の全校集会は、中学校の教頭先生からのお話でした。
中学校のほけんしつだよりにも掲載されている「姿勢」の話でした。
授業中の集中力や部活動のパフォーマンスにも影響があるので、
意識して生活しましょうという内容でした。

理科の授業

画像1 画像1
11月7日(月)、『ふりこ』の授業をしていました。メトロノーム、ふりこ時計、ブランコ等で、ふれ幅やおもりの重さやふりこの長さを変えると何が変化するのかを学習していました。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(月)、6年1組にて、『ぼくだって』というタイトルで、相手の気持ちをどのように受け止めてどう行動すべきかを考える授業でした。

小学校 児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会は、副校長先生の担当でした。
明日の天体ショー「皆既月食」のお話でした。ふだん月をながめることがない人も、ぜひ明日は、月に注目してほしいとお話がありました。
今日の絵本は、「きょうは そらに まるいつき」でした。月に興味を持ってほしいと思います。

漢検2

画像1 画像1
16時15分からは交流ホールにて、準2級から9級までの試験が行われました。
8級・9級は、40分間。準2級・3級・4級・5級・6級・7級は、60分間行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 9年生進路相談(17日まで)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より