手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段、学校で学習していることを中心に、各学年で子どもたちの成長や実態に合わせた発表内容を考えました。子どもたち一人一人が自分の発表や役割を頑張っている姿をお家の方々に見てもらうことができ、子どもたちもうれしい気持ちと頑張ったという達成感を味わうことができたと思います。保護者の皆さまも普段の学習参観では見られないような、子どもたちの横顔を見ることができたのではないかと思います。本日は各学年とも本当にたくさんの保護者の皆さまに来ていただき、ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋も深まりゆく爽やかな気候の中、本日、学習発表会を行いました。子どもたちも先生たちも、とても楽しみにしていました。コロナ禍のため、学年ごとに保護者の皆さまに入れ替わって見ていただくという形で行いましたが、皆さまのご理解ご協力を賜り、本当にありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも、練習の時以上に声を大きく出したり、元気よく歌ったりすることができていたように思います。しっかりと発表している姿がとても素敵でした。

明日の学習発表会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は土曜授業として学習発表会を行います。子どもたちの日頃の学習や練習の成果をご覧いただき、大きな拍手をおくっていただけたらと思います。コロナ禍ですので、次のことをお守りください。よろしくお願いします。
・ご家庭で検温し、参加票を必ずお出しください。
・1家庭1脚の長椅子をご使用ください。
・学年の発表ごとに退席していただき、スムーズな学年入れ替え制にご協力ください。
3年生 9時00分〜9時20分
1年生 9時30分〜9時50分
5年生 10時00分〜10時20分
2年生 10時30分〜10時50分
4年生 11時00分〜11時20分
6年生 11時30分〜11時50分
の予定となっています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ツナポテトオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ、みかん、牛乳、パン、でした。ツナポテトオムレツは厚みがあり、じゃがいもが入っているのでボリューム感がありました。鶏肉とキャベツのスープはチキンスープをベースに塩こしょう、しょうゆで味をととのえて、あっさりと飲みやすく仕上げてありました。みかんは一人一つです。

リハーサル 2・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日は2・4・6年生がリハーサルを行いました。コロナ禍のため、全学年で観賞することはやめています。そのため、2年生の発表を1年生が、4年生の発表を3年生が、6年生の発表を5年生が、見ることにしました。一つ上の学年の発表を見ることで、下級生のお手本になろうという気持ちや上級生に対するあこがれのような気持ちを持ってもらえたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 ゴミ0の日
身近な国を知ろう週間(30日まで)
11/22 委員会活動
11/23 勤労感謝の日
11/24 5年栄養指導
11/25 クリーン大道南