1年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展にむけた立体作品を作っています。
色画用紙でカラフルな帽子を作っています。題は「世界で1つだけの
帽子」です。折ったり切ったりはもちろん、重ねてバネのようなものを作っている子どもたちもいます。

2年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展にむけた立体作品を作っています。
題は「さつまいもパーティー」です。さつまいもは、新聞紙を芯にして紙粘土を巻き付けて型どっています。今日は、掘りたての感じを出すため砂付けをしています。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は関東煮(おでん)が提供されています。
卵はうずら卵で提供されています。その他の具材は、ごぼう平天・厚揚げ・こんにゃく・鶏肉・にんじん・だいこん・じゃがいもです。

4年ー外国語(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「すきなものをたずねよう」を学習しています。
ドリルプリントを使って何が好きかを聞き取っています。そのあと、すごろくをしてアルファベット(小文字)から連想できるものを色鉛筆でかいています。

6年ー図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展に向けた立体作品の制作をしています。
テラコッタ粘土を使用し、土器や埴輪を作っています。縄文土器のように輪っかを作り重ねていき、土器の外側表面の輪っかの模様を指先やヘラを使い滑らかにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30