いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

元気アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日(月)、明日から7・8・9年生は、2学期期末テストがあります。元気アップ学習会は、先週の18日(金)から行われています。本日は、2日目で、11名の生徒が、自学自習を頑張っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、こまつなのいためもの、牛乳です。

こまつなは寒さに強く、冬が旬の野菜です。「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。

今日は、6年生1組の「いただきます!」の様子です。

体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)、1年生の体育の授業が終わっての後片付けもみんなで力を合わせてマットや跳び箱を運んでいました。

体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)、1年生は、体育館にて、跳び箱をやっていました。跳び箱3段、跳び箱2・1段を跳び越えている児童たちと様々です。

理科の授業

画像1 画像1
11月21日(月)、5年生にて、食塩をたくさん水に溶かすにはどうすればよいかという質問に児童たちは、色々と答えていました。今後の授業で、実験を通して確かめていこうという説明がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 合同全校朝会・集会
11/22 中学校期末テスト(25日まで)

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より