やったー席替えだー 2年生 11/22

どうして席替えの時はちょっとドキドキ・ワクワクするのでしょうか。

なかには、「友だちとはなれたーいややー」などの声も聞こえますが、また新しい友だちをつくるチャンスでもあります。いろんな子といろんな話や遊びをして、新しい仲間を増やしてほしいと思います。

【いいこともある!悪いこともある!でもきっとこれからの人生に役に立つはずです!】

ありがとうございます。今、笑点の山田くんから座布団いただきました!(笑)

画像1 画像1

ていねいに書くことができてきました。 2年生 11/22

2年生の教室を覗くと、連絡帳を子どもたちは書いていました。

2年生は、どんな字を書くのかなと思って見てみると、たくさんの子がていねいに黒板の字を連絡帳に写していました。

2年生でこんなに字がていねいになるんだなぁと感心しました。褒めました。

お家でもていねいな字を書いているときは、是非褒めてあげてください。

褒められてイヤな気持ちになる子どもはいませんよね。

私と一緒で褒められて伸びるタイプが多いようですので・・・(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビーの練習

先日のホームページでもご紹介しましたが、27日(日)の「生野区ラグビーフェスティバル2022」での試合に向けて練習しています。

もちろん指導者は熱血ラガーマン(校長先生)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 11/22

なまりぶしのしょうが煮、じゃがいものみそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳

給食室でなまりぶしのしょうが煮を作っているようすです。なまりぶしをミニバットに入れ、調味料としょうがを合わせた液を加えて焼き物機で蒸し焼きにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練のようす 11/20 その2

4・5・6年生は、最後に講堂でバケツリレーの練習を体験しました。残念ながら水は無しで行いました。

体験が終わると子どもたちは町会長さんの話や生野区役所の方の話を聞きました。

今回の地域防災訓練は、子どもたちに第1次避難所の場所を伝える目的もあったので、それが出来てとてもよかったと思います。

町会長をはじめ地域のみなさんお忙しい中ありがとうございました。

保護者のみなさんもお迎えの協力などありがとうございました。

明日21日(月)は代休で学校はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30