私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月24日(木)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
あげどりのネギたれかけ、豚肉とじゃがいもの煮物ときゅうりの赤じそあえでした。
あげどりのネギだれかけはあげどりにかけられたタレとネギの相性が抜群に良く美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)今朝の登校風景

昨日は、1日雨の勤労感謝の日になってしまいました。
今朝は、少し暖かな朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタスタ/1日目

今日から期末テストに向けての勉強会(サタスタ)が始まりました。
初日ですが3年生がたくさん集まってくれました。
画像1 画像1

11月22日(火)今日の給食

今日は、黒糖パンに牛乳。
豚肉と野菜スープ煮、変わりピザとみかんでした。
豚肉と野菜スープ煮は、具沢山で美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日は全校集会がありました。

校長先生からは、しばらく集会がなくて間が空いてはしまいましたが、この間に2年生は職場体験、1年生は校外学習がありました。
2年生は職業体験先の各事業者で、大きな声で挨拶をしたり、頼まれたことを快く引き受けたりと良い印象をもってもらえました。これはとても大切なことです。校外に出た時はその生徒が学校の顔となるわけです。1人が良いことをすれば良い学校と、1人が残念なことをすれば残念な学校と見られるわけです。
誰かは分かりませんが、先週下校時に石を投げ合っ帰っているときに小学生を傷つけてしまった人がいたそうです。ダメなことをした自分のことは、誰よりも自分が知っているはずです。
ダメなところは正直に話して、素直に謝れる生徒であることを期待されています。住之江中学校の生徒として恥ずかしくない行動をとりましょう。

賞状伝達では朝文研、女子バスケットボール部、ラグビー部の表彰がありました。

白神先生からは、今行われている校舎の長寿命化工事の関係で廊下に置かれている物等に触ったりしないようにとの注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 サタスタ PTA役員会・実行委員会
11/25 45分×4 小学生部活動体験・授業体験 サタスタ
11/26 休日
11/27 休日
11/28 全校集会 サタスタ
11/29 45分×6 サタスタ
11/30 期末テスト 1限(国) 2限(理) 3限1,3年生(音)2年生(保体)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信