11月25日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はツナポテトオムレツが提供されています。子どもに人気のあるツナとポテトがコラボしたオムレツになっています。

6年ー道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「エルトゥールル号 ー日本とトルコのつながりー」という題材で学習を進めています。
この題材は「他国との心のつながり」がテーマとなっています。なぜ自らの危険を顧みずに助けることができたのかについて考えています。

4年ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室で実験をしています。
今回の実験は水とお湯の丸型水槽を準備します。50cmほどの長いガラス管にゼリー(ゼラチン)を入れ込み丸底フラスコに差し込み、それを2種類の水槽に入れてゼリーの動きを見ています。

5年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椋鳩十の「大造じいさんとがん」を学習しています。
6場面の学習です。捕まえたがんをおとりにして別のがんを捕まえようと計略をする大造じいさんの話です。「いつ・どこで・誰が・何をした」から場面の読み取りをしています。

3年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ビアニカと国語辞典、どちらが重い?」という問題に取り組んでいます。
この学習は「重さ」の単元です。2つの計りを使って重さを計っています。この計りに子どもたちの考えを揺さぶるしかけがあります。さて、どのようなしかけがされているのでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30