いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

花と緑と自然の情報センター

画像1 画像1 画像2 画像2
植物園から出る通り道

淀川の航空写真で「磯路小」を探す6年生たち

あった!!

6年生 スポーツ交歓会 11/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤンマーフィールド
長居第二陸上競技場

中高で陸上部に入らないかぎり
一生二度と走らないであろう
公式トラックを駆け抜ける経験

子どもたちは
100m走って
100m(×4リレー)走って
400mか800mか選んで走って
それぞれの記録を残しました

お昼は
植物園を散策してお弁当を食べて
自然史博物館を見学して
恐竜の骨を見て帰りました

遠足では行くけど
6年生では行くことはないので

小学生は無料
付き添い大人も無料

この時期
遠足シーズンも終わり
貸し切り状態でした

最後の朝顔

画像1 画像1 画像2 画像2
11月になっても毎日咲き続けるアサガオの花もとうとう最期となりました

11/11 11/15

1年生 生活科「あきみつけ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の前の磯路中央公園に出かけて

赤オレンジ黄色の葉っぱをさがしたり
どんぐりを拾ったりする

なんと!
大阪城公園にあまりなかった
くぬぎの木を発見!!

大きなどんぐりをたくさん拾いました

灯台もと暗し

11/11

研究授業「モチモチの木」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の研究教科は国語

そのなかでも「書くこと」に力を入れている

今回の着眼点は
2枚の挿し絵の違いを分析して
豆太に対するじさまの変容を
本文から見つけること

放課後の研究討議会のあと
大学の先生から
目から鱗のご指導をいただく
贅沢な時間

11/8
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31