5年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椋鳩十の「大造じいさんとがん」を学習しています。
6場面の学習です。捕まえたがんをおとりにして別のがんを捕まえようと計略をする大造じいさんの話です。「いつ・どこで・誰が・何をした」から場面の読み取りをしています。

3年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ビアニカと国語辞典、どちらが重い?」という問題に取り組んでいます。
この学習は「重さ」の単元です。2つの計りを使って重さを計っています。この計りに子どもたちの考えを揺さぶるしかけがあります。さて、どのようなしかけがされているのでしょうか。

1年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なるほど さんすう」に取り組んでいます。
迷路の途中に2つのひき算の問題があります。計算をして答えの小さい方へ進んでいきます。全部で5つの問題をクリアすればゴールへたどり着きます。

2年ー英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間を活用した英語タイムの活動です。
今回は「oh no」の使い方の映像を見ています。タブレット端末に入っている「DREAM」というソフトを使っています。

11月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメインは、「ハンバーグカレーライス」です。また、ラッキーにんじんとなっています。今回は「菊とリス」に型どられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31