6年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2
比を使って解く問題に取り組んでいます。
もち米と小豆を使って赤飯を作る問題や当たりくじと、はずれくじの2種類を入れたくじ引きを作る問題を解いています。解き方が違っても答えは同じになることもあることを説明しています。

4年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文の組み立てとしゅうしょく(修飾)語について学習しています。
文章の中で詳しく説明する言葉である修飾語の役割について考えています。主語や述語などを詳しく説明するということを例文で比較しています。

1・2年ー体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より運動会の練習が始まっています。
練習の1時間目は、演技の練習をしています。低学年(1・2年)の演目は「アイヌのおどり」です。船を漕ぐ動作やキタキツネの動作を練習しています。

3年ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どこからきたの?」という課題で学習を進めています。
地図帳を使って野菜のことを調べています。地図帳にイラストで示された野菜が、どこの都道府県で生産されているかを探しています。

2年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
角の形について調べようをめあてに学習をしています。
初めに黄色と水色の折り紙を配りました。折り紙は不規則に周りを切り落としています。2回折って直角を作り出しています。そのあと三角形定規とタブレット端末で教室と1階で直角探しをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31