学習のようす 12/9 4年生

来週からはじまる個人懇談会に合わせて作品展も行います。

当日まで、シークレットと考えていたのですが、あまりの素晴らしさに今日は、少しだけ4年生の作品を紹介します。

「百聞は一見に如かず」とは、まさに、このことだなぁって思いました。必見です。

写真の3枚目は、だれの作品か作品展で探して見つけてみてください。

作品展鑑賞のご来校をお待ちしております。15日から21日(土日は除く)まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12/8

あげシューマイ、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳

給食室でパンの検品作業をしているようすです。パン業者さんから届いたパンを一つずつ確認し、数えてクラスごとに分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解集会

今年の国際理解集会は、英語クラブの発表やアメリカ、中国の生活様式の発表、韓国朝鮮の踊りや楽器の演奏などバラエティに富んだ内容となりました。クイズなどもありとても盛り上がりました。
画像1 画像1

支援学校との交流 12/7 6年生

先日の3年生に続き、今日は6年生と支援学校に通う6年生との交流会がオンライン形式で行いました。

お互い画面越しですが、クイズを出したり、質問コーナーがあったりといろいろ交流することができました。

最後に支援学校さんから「世界で一つだけの花」を手話でプレゼントしてくれました。

とっても上手でした。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12/7

卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

給食室で魚ひじきそぼろを作っているようすです。魚ミンチ、しそ、ひじきが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31