ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

音楽集会に向けて

画像1 画像1
 19日の児童集会は、6年生による音楽集会です。合唱と合奏を1曲ずつ披露する予定です。最後の練習にも熱が入ります。
 きれいなハーモニーで、皆に感動を与えてくれることだと思います。

ピースおおさか見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(金)、6年生がピースおおさかに見学に行きました。
 空襲で焼き尽くされた大阪の様子を写真や映像で見ることができました。また、戦時下の人々のくらしについて展示された資料や模型などから確認することもできました。
 戦争体験者が描かれた絵や文章などにも1つ1つ丁寧に目を通し、自分たちが住んでいる大阪でも戦争により大変な状況におかれた様子を知ることができたようです。
 戦後の復興、その時代を生きた人々の苦労と頑張りで大阪の街が発展した様子も見学することができました。

おそうじラボ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほこりが舞い散りにくいはき方や、掃除機の正しい使い方、机のふき方など教室や家の掃除に生かせることをたくさん教えてもらうことができました。
 早速、今日のそうじの時間から生かしていけそうです。

おそうじラボ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほうきでごみを集めると、空中でどのようにほこりが舞い散るのかを可視化した映像をみせていただきました。
 また、どのようなところにほこりがたまっているかを考え、ライトを当てながらほこりを集めて、よくたまりそうなところを確認することができました。

おそうじラボ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(月)、「子どもウェルネス創出授業化コンソーシアム(運営主体:大阪公立大学健康科学イノベーション)」の活動の一環として、参画企業の株式会社ダスキンによるお掃除授業を実施していただきました。
 2時間目が低学年、3時間目が中学年、4時間目が高学年と全学年で実施していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会