ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

楽しい「冬休み」に向けて…

 
 いよいよ今週末の12月23日(金)から、

これまでより1日早く、「冬休み」になります。

 学級担任は、楽しい「冬休み」に向けて、

学習課題のプリント集を印刷・製本して準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「ビデオ朝会」【冬至】

 
 1週間の始まりは、児童朝会「ビデオ朝会」でした。

今日の学校長講話は、【冬至】の話でした。

「ん」がつく食べ物を食べるといい、という話で

学級担任の「何がある?」という問いかけに

子どもたちは、「人参!」や「南瓜!」と答えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「家庭科」の学習【調理実習】<ご飯とみそ汁>

 
先日12月16日(金)の3時間目と4時間目

5年生が、「家庭科」の学習で、家庭科室で、

<ご飯とみそ汁>の【調理実習】をしました。

 私(誰でしょう…?)が、様子を見に行った時は、

ちょうど完成して、試食を始める、いいタイミング!

 運良く、一緒に試食をすることができました。

 とてもおいしい<ご飯とみそ汁>でした。

 5年生、ありがとう〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期「最後の1週間」

画像1 画像1
 
 今週は、第2学期「最後の1週間」です。

 12月22日(木)が、「第2学期 終業式」の日です。

 誰もいない休日の運動場の上空に、

きれいな快晴の空が広がり、冷たい風が吹いています。


「挨拶週間」終了

画像1 画像1
 
 先週1週間は、児童会活動の「挨拶週間」でした。

 児童会の役員の児童が正門前に並んで

登校してきた児童と進んで挨拶を交わしました。

 毎日の活動が終わった最終日、児童会活動担当の職員から

活動のまとめ・振り返りの話を聞きました。

 今回の活動を振り返って、

次回の活動に向けて、児童の活動意欲を高めます。

 児童会活動は特に児童の自主性や意欲が重要な活動です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/7 ニューイヤーファミリーコンサート2023

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ