ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

ちょっとした話「子どもの発想力・想像力」

画像1 画像1
 
 私(誰でしょう…?)は、昨日、散髪をしました。

 今日の掃除の時間、1年生の近くに行くと、

「散髪した?」と聞いてきました。

 次に、その近くにいた1年生には、

「ハンバーグみたいな頭」と、言われました。

 こんな例えをされたのは、初めてです。

 子どもの発想力・想像力は、豊か・奇想天外です。

 学校に来られた時は、ハンバーグ頭を探してください。


画像2 画像2

1月16日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、さばのカレーたつたあげ、五目汁、
紅白なます】


今日は、紅白なますが登場しました!

今月はおせち料理が4日間に分けて登場しています。


日本の伝統的な料理を学びながら、

今日もおいしくたくさん食べました^^

今日の1年生シリーズ(NO.91)【はなまる】

画像1 画像1
 
 子どもたちは「はなまる」をもらうと、とても喜びます。

 高学年になると、だんだん照れが出てきますが、

低学年、特に1年生は、素直に大喜びします。

 それを、みんなの前に掲示されると、なお一層…

今日の1年生シリーズ(NO.90)【3学期の目標】

 
 どの学年・学級でも、学期の始まりには、

その学期の目標を立てて教室に掲示します。

 1年生の目標を紹介します。

 目標を立てて、その目標を

みんなに知らせることは、目標達成の近道です。

 目標達成に向けて、頑張る姿が素晴らしい。

 みんなの目標が達成できますよう…☆彡

 学校中の大人が応援しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「ビデオ朝会」【阪神・淡路大震災】

 今日1月16日(月)の児童朝会「ビデオ朝会」

学校長講話は、【阪神・淡路大震災】についてでした。

 明日1月17日、避難訓練を実施します。

 地震が発生し、その後、津波が到達するという想定です。

 いつ発生するかわからない災害に対して、備えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動(5年・6年)
発育2測定(4年)
スクールカウンセラー来校日
1/17 「ホランイ」
発育2測定(5年)
避難訓練<地震・津波対応>
1/18 発育2測定(6年)
PTA役員会(19:00〜)・PTA実行委員会(19:30〜)
1/19 校外学習(6年)「ピースおおさか・大阪歴史博物館」

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ