6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月17日 7年人権学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、点字やパソコンを使った文字入力などについても学びました。

1月17日 7年人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
障がいについての理解を深める学習です。
ゲストティーチャーとして、早川福祉会館点字図書館の濱崎雄三さんをお招きし、目の不自由な方の生活についてお話を聞きました。
街中を移動する際に困ることなど、気付くことがたくさんありました。
私たちができるサポートやマナーアップについて考えるよい機会になりました。

食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校5年生では、栄養教諭による食育指導が行われました。魚の種類や栄養について学習しました。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたしです。
菊菜(きくな)は春菊のことで、菊の葉に似ていることから、関西でそう呼ばれています。独特の香りや苦味があり、鍋の具材としても親しまれています。菊菜には、皮膚や粘膜を丈夫にして免疫力を高めるβカロテンがたくさん含まれています。

1月16日 9年面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
面接試験に向けての練習です。
校長先生の質問に、一人ひとり返していきます。緊張からなかなか言葉が出てこない場面もありましたが、みんな真剣にがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 9年 進路懇談会(〜20日)
1/18 14時15分下校(小)
選択授業3(中)
1/19 3年 クラブ見学
1/20 4〜6年 漢検
新1年・新7年 入学説明会

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係