6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【今日の給食】 くりきんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん」でした。
 今月は「ごまめ」「紅白なます」「くりきんとん」「黒豆の煮もの」などおせち料理が登場します。
 小学生の量で900人分以上のさつまいもを焦がさないように、きれいな黄金色のきんとんに仕上げるのは簡単ではありません。
 砂糖控えめの優しい味に仕上がっていましたね。

クラブ活動

今日は3年生がクラブ活動を見学しました。担任の先生が「次にいきますよ〜」というと「全部入りたくて迷うな〜」「まだ見学した〜い」という声が聞こえてきました。活動している4,5,6年生のお兄さん、お姉さんたちもなんだかいつもより背筋がピンとしているような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日会の練習始まりました!

画像1 画像1
150周年のお誕生日会の練習が始まりました。
今日は全学年集まって、動きの確認です。
動き以外にも立ち方、座り方、歌う時の姿勢などを一緒に確認しました。
28日の本番が今から楽しみです!

【4年生】睡眠について

画像1 画像1
二測定がありました。1年を通してどれだけ身長が伸びたのか、2学期よりどれだけ伸びたのかみんなドキドキ・ワクワク!

二測定の前に養護教諭の美月先生から「睡眠について」お話がありました。
睡眠の大切さについて教えていただきました。

【4年生】季節の観察

画像1 画像1
冬になりました。
季節によって植物や生き物は姿を変え、色々な様子を見せてくれます。
今日の理科は各班に分かれて、生き物や植物の観察をしました。
春→夏→秋→冬と観察するといろいろな発見がありますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ活動
1/19 スマイルタイム(1・6年)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

アルバム

新一年生保護者の方々へ

情報活用能力