歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

3年生  学年集会

3年生は、23日の3時間目に体育館で今年最後の学年集会を行いました。
西川先生から、卒業文集の作成についての説明をしました。
丸橋先生からは冬休み中の生活面についての注意、藤川先生からは入試に向けての注意や進路に関しての話をしました。
最後に分部先生が、受験生だからといって甘えることなく、支えていただいている多くの人々に対して感謝の気持ちを忘れずに卒業の日を迎えようという話をしました。
画像1 画像1

2学期終業式

校長先生のお話より
今日で2学期が終了します。みなさんの2学期の充実度はどうでしたか。
3年生は今年も12月に高校の先生に面接官をお願いして面接練習を実施しました。その面接練習を終えた後、高校の先生方と練習を振り返り色々と話し合います。その話し合いのなかで、高校の先生が毎回お話しされるのは、日頃からまじめにきちんとした行いや正しい言葉遣いのわかる生徒は評価が高い、それはまじめな人は入学してからも伸びるからだと言われます。
その時だけよければいいのではありません。普段から正しい立ち居振る舞いや言葉遣いができている人は、無理なく自然に表現することができるようになります。
3学期も1時間1時間の授業を大切に、日頃から正しい行いと言葉遣いに気をつけ、学校生活を送ってほしい。そのためにも、冬休みにはこれまでの学校生活を振り返り、次の目標を考える時間を作ってほしいと思います。
3学期の始業式は1月10日です。元気な姿で始業式を迎えましょう。

古澤先生のお話より
いよいよ冬休みが始まります。冬休みはお金に関わるトラブルが特に心配されます。くれぐれのトラブルが起こらないように細心の注意をはらいましょう。
また、いろいろな悩みごとなどを相談できる窓口をプリントでお知らせしていますので、必要な時に活用してください。
冬休みのしおりをよく読んで、歌島中学校の生徒として、正しい生活を送りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

大清掃

22日の4時間目に全校で大清掃を行いました。窓や壁などもきれいにしました。
写真は3年生のようすです。気持ちよく新しい年を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月21日)

ごはん、牛乳、さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし。
画像1 画像1

全校集会 12月19日

校長先生のお話より
おはようございます。
いよいよ2学期ラストの週になりました。3年生は今日まで進路懇談である程度の道筋が見えたのかなと思います。今週末から始まる冬休みのスケジュールをあらかじめ考えて、進路に対する取り組み、受験勉強をしっかり行いましょう。1,2年生の懇談会は先週金曜日から始まっています。懇談会では、学期を振り返った反省や課題も話し合います。その話し合った内容を踏まえて、冬休みの過ごし方をしっかりと考えてほしいと思います。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染状況が少しずつ増加しています。換気やうがい、手洗いなどの基本的な感染症対策にしっかり取り組み感染予防をしましょう。

古澤先生のお話より
おはようございます。
歌島中学校では、2学期に校則の一部を変更し、みなさんがより生活しやすい、過ごしやすい学校にしようと考えています。これからも一人ひとりがルールを守る気持ちを大切にして、生活しやすい、過ごしやすい学校生活にしましょう。

表彰の伝達
男子バスケットボール部 第1支部大会 優勝
女子バスケットボール部 第1支部大会 準優勝、大阪市U-14選抜選手1名
野球部 第1支部選抜選手 2名
ソフトボール部 第3位
令和4年度中学生の税に関する作文 会長賞他、受賞者9名

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31