元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

三先防災の日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(土)は、三先防災の日です。地震やそれに伴う災害に備え、安全な行動がとれるように、たくさんのことを学びます。高い確率で来る南海トラフ地震もイメージしながら学習をすすめます。
 始めに、三先地域防災リーダーの方に、三先地域で災害が起こった時の動きや心構えなどについて講義がありました。そのあと、津波避難ビルを実際に見るために見学に行きました。

公園清掃2年

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(金)に、2年生が公園清掃を行いました。2年生は、コロナ禍で今まで体験できなかったため、初めての取り組みでした。最初は、少し不安げな様子もありましたが、たくさんの落ち葉を集め始めると、夢中で取り組みました。地域の方と一緒に楽しく活動しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まり、委員会も本格的に活動しています。次年度に向けての委員会発表を今年度はビデオにて行います。どの委員会も楽しそうに活動紹介を考えていました。委員会児童の取り組みで学校は安全に、楽しく過ごすことができます。これからもよろしくお願いします。

二学期終業日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は二学期最後の日でした。今年一番の寒さですが、講堂では暖房をつけ換気をして終業式を行いました。代表の子どもたちは、二学期を振り返って自分の思いをしっかり語り、全校児童がしっかり聞くことができました。
その後、学級で通知票などをもらってまとめをしました。休み時間には、降ってきた今年初めての雪の中、大喜びで駆け回る子どもたちもたくさんいました。
明日からは冬休みです。規則正しい生活を心がけ、おうちの仕事など家族の一員としての時間を有意義に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、三先地域の皆様、今年もご支援ご協力ありがとうございました。令和5年もよろしくお願いいたします。

二学期のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期はいよいよ明日までとなります。
21日(水)は、地区別児童会で冬休みの過ごし方を話し合いました。どの班もたくさんの意見が出てきて、遊び・生活などで頑張ることや注意点などを確認しました。
 そして、22日(木)は、各学級で二学期の学習のまとめをし、みんなで楽しい時間を過ごしたり大掃除をていねいに行ったりしました。
 明日は、終業式です。二学期の頑張りを実感できるように過ごします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果について

全国体育・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校のきまり

お知らせ