★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★5月31日(火)の給食は、・金時豆の中華おこわ
              ・中華スープ
              ・ツナと野菜のオイスターソースいため
              ・コッペパン
              ・アプリコットジャム
              ・牛乳   です。

★おこわ★

 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、『おこわ』になったと言われています。今日は、鶏肉、金時豆、しめじの入った「金時豆の中華おこわ」をいただきました。  

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★5月30日(月)の給食は、   ・ちくわのいそべあげ
                 ・あつあげとさといものみそ煮
                 ・あっさりキャベツ
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

縦割り集会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 第5月曜日ですが、縦割りでボール渡しゲームをしました。そのあと、本日からお世話になる教育実習生の細川さんから挨拶がありました。4週間頑張ってください。

4年生 パッカー車が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは1時間目に環境事業局からパッカー車が2台やってきました。4年生は生活でとても大事なもの(水槽、下水道、ごみの行方)などの学習を社会科でします。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ものの長さを任意単位(消しゴム何個分、ブロック何個分など)でものの長さを九r数えていました。次の時間はそれを普遍単位(cm、mm、m)で表していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 読み語り(1・4年)
卒業遠足(6年、キッザニア甲子園)
2/2 委員会活動
PTA成人・人権委員会講習会
2/3 社会見学(5年、明治製菓)
かけ足タイム終了
2/4 区役所防災訓練
2/6 児童朝会
保健週間(12日まで)
2/7 マラソン大会
スクールカウンセラー

お知らせ

学習資料