ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

なにわの伝統野菜づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 田辺大根、天王寺かぶらを11月に種から育てています。毎日欠かさず水やりに取り組む子も見られました。葉の大きさも50cmになるほど今年は大きく育ちました。
 明日、よい大きさに育ったものを収穫する予定です。土の中でどのくらい成長しているか、楽しみですね!

道徳相互参観(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(水)3時間目、4年生の道徳相互参観授業を行いました。「金色の魚」というお話です。おじいさんに命を助けてもらったお礼に好きなものをあげるという魚に対し、おじいさんは何もいらないと言いますが、家に帰っておばあさんにその話をするとおけがほしいということで、海に戻りおじいさんは魚に頼みます。その後もどんどんおばあさんの要求が高まっていくというお話です。
 エスカレートしていくおばあさんの話を聴いて、魚がどんどん困った表情になっているなあ、それは言い過ぎだな、魚はたくさんの願いを叶えたのにさすがに無理だ、よくばりすぎなどの意見が子どもたちから出されました。
 もっと、もっとと思う心を抑えるには、相手にいやな気持をさせない心が大切、よくばりすぎは人をいやな思いにさせる、ほしいものや自分の願いは自分で叶えた方がよいなどの考えがまとめのなかで出されました。

道徳相互参観(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(水)2時間目に、3年生で道徳の相互参観授業を行いました。「ぼくのボールだ」という教材です。別の子が取りに行ったボールを取り、ゲームに勝つために投げるのが強い友達にそのボールを渡してしまうというお話です。
 勝つためにやること自体は良いとしても、自分も投げたいのに勝手に取られるのはいやだな、本人の気持ちを聞かずに許可なくしたので泣かせてしまったかな、そんな方法でもし勝ったとしてもうれしくないな、などの意見が出されました。
 ボール投げが強い・弱いということでボール回しを決めるのはもめることになったり、みんなが楽しくないやり方はしない方がよいという意見が出たりしました。また、周りをみたり、友達の様子をみてみんなが楽しく遊べているかを気をつけたいなど、自分たちの今後の遊びにつながる時間となりました。
 

【2年】まちたんけんにレッツゴー!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は2月1日(火)に町たんけんへいきました。
 まず、はじめにスーパー玉出さんへ行きました。
ものを売る工夫や、1日のお客さんの数の話などを聞くことができました。売り場の見学では、食べ物や飲み物以外にも、マスクや洗剤、台所用品など、色々なものが売っていることに気づくことができました。

 次に、ライフクリーナーさんへ行きました。使っている洗濯機の話や、きれいに洗うための工夫の話を聞くことができました。また、ライフクリーナーさんの好意で、レジの裏側の、服が並んでいる場所や、服を修繕する場所も見せていただきました。ミシンやアイロンなども見ることができました。

 三つ目に、スギ薬局さんへ行きました。1日のお客さんの数や、コロナ流行により困ったことなどの話を聞くことができました。売り場見学では、家にあるのどあめやティッシュ、化粧品や飲み物を発見し、うれしい声があがっていました。

 最後は西町公園の見学です。スロープなど、体の不自由な方が使えるようにしてあることがわかりました。そして、みんなで体を動かして帰りました。

 自分たちの地域のことをたくさん勉強することができた1日でした。また、家でも町たんけんの思い出をたくさん話をしてほしいと思います。協力していただいたお店の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

体育朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かけっこあそび、ボールけりあそび、竹馬あそび、ボールなげあそび、幅跳びあそび、一輪車あそびに分かれて取り組みました。
 最後の整理運動や後片付けまで協力して行えました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 2年町たんけん(1・2時限目)
2/2 3年社会見学(くらしの今昔館)
2/3 全児童 給食後1:30下校 
2/7 入学説明会(午後3時〜:2階多目的室にて)