見守り隊交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日 いつも子どもたちの登下校の安全を見守っていただいている見守り隊のみなさまに学校に来ていただき、交流会を行いました。子どもたちが感謝の言葉を述べ、メッセージを手渡しました。見守り隊のみなさま、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日 理科で、前回ミョウバンの水溶液を作りました。今度は、ミョウバンの水溶液から、ミョウバンを取り出す実験をします。そのための実験方法を考えました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日 前回に引き続き木版画に取り組んでいます。けがを防ぐための手の位置を確認しながら彫刻刀を使いました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日 算数で時計の読み方について学習しています。こどもたちは示された時刻をよむことができていました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日 図工で一版多色刷り版画に取り組んでいます。彫刻刀を使い木版に絵を表現し、色を塗って、紙に写しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 校時変更(全学年 13:30頃下校) 見守り隊交流会
2/6 ポンソナの会
2/7 委員会活動
2/8 出前授業3年生(ボッチャ体験)
2/9 スクールカウンセリング 校外学習5年生(読売新聞社)C-NET  課内読み聞かせ2年生(3h)ぴよぴよ読み聞かせ