ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/3(金)_6年 音楽

 とても美しいハーモニーが聞こえてきました。6年生の合唱「翼をください」でした。
 いい曲ですが、思いを込めた歌声に感動しました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)_5年 算数

 5年生の算数では、正方形の数と棒の数の関係に注目して、規則性を見つけていました。
 30個の正方形を作るために必要な棒の数は何本でしょう。
 自分なりに見つけた規則性を使って、より簡単に数える方法考え、自分を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)_4年 国語

 今日の国語では、考えを伝えるときに、どのような言葉をどのように使っているのか、について学習していました。
 普段何気なく使っている言葉も国語で正しい使い方を学ぶと、自信を持って使う(話す)ことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)_3年 社会

 今日の社会科では、戦争中の大阪市の様子や人々のくらしについて学習を進めていました。
 後半には、担任の先生のおじいさん・おばあさんの体験も紹介されました。
 子どもたちは何を感じたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)_2年 算数

 今日は、10?ごとにしるしをした3メートルの紙テープを使って、学校の色々なところを測っていました。
 立てた予想と実際がほとんど同じところもあれば、違うところもありました。子どもたちは、他にどんなところを測ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 PTA親子スケート
2/6 保健週間
学習参観・懇談会6年
2/7 学習参観・懇談会5年
2/8 集会(ダンスクラブ舞台発表)
スポーツ大会(放課後)
2/9 クラブ活動
3年クラブ見学(6限まで)
2/10 漢字検定5年

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)