子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1〜3年生 学習参観

1年生 生活科「できるようになったこと発表会」
みんなで音読や計算フラッシュカードなどをして、1年間の学習の成果を発表しました。

2年生 生活科「明日へジャンプ」できるようになったよ!発表会
できるようになったことのベスト3を1人ずつ発表しました。

3年生 国語科「外国のことを紹介しよう」グループ発表会
国旗、食べ物、言語、スポーツなどについてグループで調べたことを発表しました。

お家の人に見てもらい、緊張しながらも一生懸命に学習していました。
頑張りを見てもらえ、嬉しそうにしている子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギング週間が始まりました

2日〜17日の間、20分休みにジョギングを行っています。
「マラソンカード、もう22マスも進んだ」「今日は10周も走った」と、寒さに負けず意欲的に取り組んでいます。
21日には泉尾公園でのマラソン大会も予定しています。マラソン大会に向けても、しっかりと体力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎふれあい週間

環境委員会が「うさぎふれあい週間」を実施しています。
「かわいい!」「ふわふわや!」と言いながら、やさしくなでていました。
これからも“オレオ”の成長をみんなで見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊び「仲間を集めて もうじゅうがりに行こう!」

20分休みに全校遊びを行いました。
1年生〜6年生が混ざるように集まってグループになり、自己紹介をしました。
異学年のふれあいを深め、全校のみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 保健委員会発表

テーマは「学校でけがをしやすい場所とけがをしないために気をつけること」です。
運動場や廊下、手洗い場などの場所ごとに、けがにつながる行動やけがをしないために気をつけることを写真にとって分かりやすくスライドにまとめられていました。
保健委員会みんなの「安全に気を付けて元気な毎日を過ごしてほしい」という願いが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28