TOP

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業体験というキャリア教育につながることを学びながら、小学校生活最後の校外学習を楽しみました。

6年生卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、卒業遠足に「キッザニア甲子園」に行きました。

ピザ屋さん、警備会社、放送局など、様々な仕事体験をし、その仕事の報酬として「キッゾ」という通貨で給料をもらいます。

その、キッゾで体験活動ができたり、鉛筆などに交換できたりします。

車いす体験学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が車いすの体験学習を行いました。

まずは、講車いすの基本的な操作の仕方を教わりました。

その後は、講堂内につくられた様々な場面を想定したコース(とび箱、スロープ、カラーコーンなどを使用した)で体験しました。

最後に運動場で、実際にある段差や坂などの障がいを車いすで移動しました。

車いすに乗っているときに、押される側の不安な気持ちも体験できました。

3年生社会見学「くらしの今昔館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、社会見学で「くらしの今昔館」に行きました。

施設の中では、江戸時代の街並みを歩いたり、昔の道具を見学したりしました。

今後の社会科の学習で、社会見学で学んできたことを一層深めていきます。

令和5(2023)年度 就学援助制度の申請について

保護者の皆様へ

「令和5年度(2023年度)就学援助制度のお知らせ」のリーフレットを配布いたしました。
申請される方はリーフレットと配布文書をよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室あてにご提出ください。
よろしくお願いいたします。

<配布文書>1.案内文
      2.案内文(現6年生用)
      3.就学援助制度のお知らせ(リーフレット)
      4.申請書兼世帯状況票

<配布日> 令和5年1月25日(水)
      新一年生保護者様には入学説明会時、
      その他の保護者様には児童を通じて
      配布しています。

<申請期限>早期2:3月13日(月)
      一般1:5月12日(金)
      一般2:6月30日(金)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 教育相談
2/9 学習参観2・3時間目
C-NET
2/10 大なわ大会練習〜2/13
2/11 建国記念の日
2/14 全校大なわ大会(1)
クラブ(最終)

学校評価

その他

安心・安全