7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

2年生 生活科「あしたへジャンプ」

お腹の中の赤ちゃんについて学習しました。

始めに胸に手をあて、どくどく心臓が動いていて、みんな生きているんだねということを確認してから授業が始まりました。

実際に胎児の大きさの人形を抱っこしたり、妊婦さんの重さを持ち、寝転んだりしながら赤ちゃんが大きくなる過程を学びました。

妊婦さん体験をした子は、「真っ直ぐ立つことや起き上がることが大変。」と言っていました。

最後の感想には、
「赤ちゃんはポンと出て来るんじゃなくて、息の練習をしたり、お母さんの心臓の音を聞いたりしてようやく産まれることが分かった。」
「自分は、お腹の中でどんな様子だったのかお母さんに聞いてみます。産まれたことに感謝します。」
「お母さんが、がんばって産んだこの命をもっと大切にします。」
と書いている子もいました。

ぜひ、どんな授業だったのか、お子さんに聞いてみて下さい。

産まれた時の様子、赤ちゃんの時の様子など詳しくお話ししてくださってありがとうございました。お家の人からのインタビューの内容や今日の授業でより命の大切さについて考えることができたかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学会

画像1 画像1
2月7日(火)に4年生から始まるクラブ活動の見学会がありました。

3年生は、ドキドキわくわくしながらクラブ活動を見ていました。
画像2 画像2

入学説明会

入学説明会にご参加いただきありがとうございました。

本日お渡ししました資料でご不明な点がございましたら、学校へご連絡ください。

期日までに、ご提出よろしくお願いします。
画像1 画像1

参観に向けて

画像1 画像1
参観に向けて、パワーポイントを使って資料を作成しています。

沖縄県の地形や気候、植物や文化についてなど、それぞれの興味がある分野に分かれて、協力しながら調べています。

インターネットから写真を取り入れたり、アニメーションを使って文字を工夫してみたり…。

発表が楽しみです❗
画像2 画像2

入学説明会について(2月6日(月))

2月6日(月)午後3時より、本校の講堂にて実施します。

就学時健康診断の封筒の中に、

『来校証・体調チェックシート』

が入っています。

お忘れのないよう、気を付けてご来校ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 朝の読み聞かせ1・2・3年
グローバルクラブ
2/14 委員会活動

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連