昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

作業所体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日、2月1日に作業所体験が行われました。今年も「ダ・カー歩」のみなさんのご協力で、作業所の仕事を体験しました。
体験中は、みんな積極的でした。参加した生徒の感想は「またやりたい!」や「将来、働くことに自信が持てた」などがありました。
この体験を今後の進路選択に役立てて欲しいです。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり健康観察をしてから、1年生の学年集会が始まりました。
今日は近づいてきた合唱コンクールについてのお話です。
全員がよい思い出となる合唱コンクールにしましょう。

元気アップ学習会

画像1 画像1
3年生はもうすぐ私学入試です。
1年生2年生は、これから学年末テスト。
元気アップ学習会等も活用して、しっかり準備しましょう。

学校だより2月号

学校だより2月号が発行されました。

今回の「校長室より」は、「Spring comes」「いいとこ見つけ」「踏ん張れ3年生」の3本です。

少し内容を紹介します。

1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。昔から言われています。節分ももうすぐ。今年の恵方は南南東のやや右だそうです。

良いところに目が行きがちが人と、良くないところに目が行きがちが人がいます。
まずは自分や家族の良いところを見つけて確かめ合ってみてはいかがでしょうか。

3年生にとっては2月10日が高校入試当日。「慌てず」「焦らず」「諦めず」全力を尽くしてください!

続きはこちらをお読みください。


学校だより2月号

人類は本能として、他人のよくないところを探して罰しようとしたり、将来の悪いことを考えて悲観的になってしまう傾向があるそうです。
であればこそ、理性を働かせて、意識的に他人の良いところを見つけていきたいものですね。

全校集会

画像1 画像1
卓球部の表彰後、校長先生のお話がありました。

AIが普及し、便利な反面、情報機器やSNSを頼りすぎたり、信じすぎたりせずに、自分の考えを持つことが大切な時代にもなっています。

寒暖の差が大きいので、しっかり体調を整えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28